方法

運気が下がる家の特徴とは?運気低迷を脱出して運気の良い家にする方法

運気が下がってしまう家には特徴があります。

運気は家の特徴に大きく左右されます。

 

なぜならば、多くの方にとって一日の生活の中で多くの時間を過ごす場所が自宅だからです。

また、自分の休む場所でもあるからです。

 

ここでは、運気の上がる家とそうでない家の特徴についてお伝えします。

家は部屋が多くて全体を改善するのはとても時間がかかる上に、労力が必要となります。

 

そこで特に重点的に抑えてもらいたいポイントをお伝えします。

運気の下がる家の特徴

運気の下がる家の特徴 ①玄関

最初は運気の下がる玄関についてです。

玄関は風水では、もっとも重要でありそして運気を左右される場所であると言われています。

 

なぜならば、玄関は運気が入ってくる入り口であると言われているからです。

ですので、運気が入ってくる入り口となる玄関は、運気が入りやすい状態にしていなくてはいけません。

 

例えば、玄関にゴミが散らかっていたり、靴が必要以上に出ていて散らかった状態になっていてはいけません。

これでは良い運気も入っては来ませんし、逆に家の中の悪い気を外に出すことも出来ません。

 

また、下駄箱の掃除も大切です。

下駄箱は入り口にもっとも近い場所にあるため、掃除を行い、ホコリが被っているなんて状態にしておいてはいけません。

 

見落としがちですが、風水的には、ホコリは運気の停滞の元凶であるとも言われています。

そしてホコリの次に注意して欲しい箇所が花瓶です。

 

玄関に花を飾っているお宅は多いですが、入り口の花の状態も運気に影響を与えます。

玄関に花を飾るのは、悪い運気を吸収するためであると風水では考えられています。

 

そのため花は綺麗な時間が短いと言われています。なので、花が枯れてしまっていたりすることのないように、管理に注意を配らないといけません。

運気の下がる家の特徴 ②トイレ

続いて運気の下がるトイレです。ご自宅のトイレも大事な箇所です。

もしトイレが汚ければ、衛生的に良くないのはもちろんですが、同時に運気も下げてしまいます。

 

今多くのトイレは「水洗トイレ」が一般的であると思います。

水洗トイレは便器の中の水は汚水であると考えられています。

 

そして汚水は邪気の気を発するとも考えられています。

その邪気を封じるためにもトイレの蓋はいつも閉めた状態にしておくことが望ましいです。

 

蓋と同様にトイレのドアも開けたままにしておくべきではありません。

ドアを開けたままにしてしまうと、家の運気がトイレに流れ込んでしまい邪気の温床の場所になってしまうからです。

 

トイレ内での行動にも注意が必要です。

トイレは個室なので、落ち着いたりする場所ですが、その中は邪気のあり場所でもあります。

 

なるべく長時間を滞在しないようにするのが望ましいです。

取れないでの携帯電話の使用や、読書などはなるべく控えた方が良いでしょう。

 

運気の下がる家の特徴 ③お風呂場

次は運気の下がるお風呂場です。

 

お風呂は古来、汚れを落とす「禊の場所」であると言われています。

自分の体を清め、邪気を払う場所です。

 

お風呂だけではありませんが、水回りは性質上汚れが溜まりやすい場所です。

注意を怠るとすぐに汚くなってしまいます。

 

そして汚い場所は邪気の温床になりやすくなります。

ご自宅の中で一番水を使う場所はお風呂となります。

 

そして水は金運に対し縁起が良い場所とされています。

しかし、水は上記で伝えたように、邪気を含みやすい性質も持っており、場合によっては全体の運気に対しても影響を与えてしまいます。

 

ですので、邪気を発生させないためにも、使用後は水気がないようにし、乾燥させておいた方が良いでしょう。

入浴の仕方も注意が必要です。

 

時間や水道代を気にしてシャワーだけで済ましてしまう方が多いですが、あまり良くありません。

浴槽に入って水に浸かることにより、邪気を洗い流す効果が出るため、なるべく浴槽に浸かりましょう。

 

風水だけではなく、気持ち的にリラックスすることができるはずです。

運気の下がる家の特徴 ④観葉植物

最後は運気の下がる観葉植物です。

 

お部屋の中に観葉植物を飾っている方も多いと思います。

植物には、風水の中で多くの力を与えると考えられています。

 

大地、太陽、水の力以外に植物そのものの生命の力もあります。

それらの力を含んでいるのが、観葉植物です。

 

ですが、反対に管理の方法も難しくなります。

観葉植物は葉っぱも鋭い形をしています。

 

この形は「鋭い気」を発生させてしまいます。

これは鋭敏さを与えると考えられており、仕事や業務に対しての運気の向上に役立ちます。

 

しかし、鋭気は人間関係にはあまり良い影響を与えません。

他人を傷つけてしまいがちなので、調和を乱してしまうとも考えられています。

 

よって、人の集まるような場所には置かない方が良いでしょう。 

飾る植物に対しても注意が必要です。

 

鋭い葉の植物もそうですが、サボテンのように針が多い植物も控えた方が良いでしょう。

そして、観葉植物の入れ物も注意が必要です。

 

力を受ける受け皿の役割りを果たしますので、それを支えきれるものが望ましいです。

プラスチックのようなものではなく自然素材の材質も物が風水的にもおすすめです。

 

まとめ

運気を下げない工夫は誰でも簡単に行うことができます。

 

家は運気が良くも悪くも溜まりやすい場所となります。

自分が日々見落としがちな所が、運気に対して思わず影響を与えてしまっているかもしれません。

 

今一度、ご自宅を確認してみましょう!

 

 

もしこの記事を気に入っていただけたら、応援クリックをいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 


掃除・片付けランキング

【特別動画】 運気アップ×家事術セミナー

私はオンラインで多くの人に英語を教えていますが、なかなか勉強が進まない理由で特に多いのが、「家事がとにかく大変」「家族の応援を得られていない」の2つ。

これを解消するために、家事術のプロ、真井花(まない・はな)さんをお招きして「運気の上がる家事術」ジョイントセミナーを行いました。
このセミナーは大変好評で、「セミナー後にうれしい変化があった」というご報告もたくさんいただいています。

今回、そのセミナー動画を、このブログの読者の皆さんにお届けします。

「運気アップ」だけでなく、英語学習などに役立つ「暗記力アップ」のコツも盛り込んだ内容となっています。
家を整えるとご家族にも影響しますから、お子様のいらっしゃる方にもおすすめですよ!

詳細はこちらをクリック

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です