「一瞬で運気を上げる行動が知りたい」「今すぐ自分でできるおまじないとかはないんだろうか?」「でもそんな都合の良い話ないか…」そんな風に考えていませんか?
でも、実はそんなおまじないがあるんです!
この記事では、一瞬で運気を上げる3つのおまじない、
- 「良い言葉を使う」
- 「掃除する」
- 「換気する」
をご紹介します。
これを読めば、あなたもすぐに自分の運気を上げることができますよ!
目次
一瞬で運気を上げるおまじない①良い言葉を使う
良い言葉を使うことは、一瞬で運気を上げるおまじないの中でも最もおすすめです。
というのも、いつもニコニコして良い言葉を使っている人は運もよく、いつも愚痴ばかりの人は運も悪いです。
こうやって文字にしてみると当たり前の事ですが、普段は案外気にしていないですよね。
ですので一瞬で運気を上げたいのなら、普段から良い言葉を使いましょう。
そのためには以下の3点に注意して見て下さい。
- まずは感謝することが大前提
- 良い言葉を意識して使う
- 悪い言葉を言った場合は良い言葉で締めくくる
まずは感謝することが大前提
良い言葉を使う前に、まずは感謝することが大切です。
なぜなら、どれだけ表面上は良い言葉を使っても、自分が不幸だと思ってる人の所に幸せは来ないからです。
あなたが当たり前だと思っていることは、本当に当たり前でしょうか?
まずは身の回りのものが当たり前ではない事に気付くこと。それが感謝の第一歩です。
良い言葉を意識して使う
身の回りのものに感謝できるようになれば、次は意識して良い言葉を使っていきましょう。
中でもおすすめなのが、以下の3つの言葉です。
- 「ありがとう」などの感謝の言葉
- 「私ならできる」などの自分を信じる言葉
- 「私は運がいい」
運気が下がっている時は、ついついネガティブな言葉を使いがちです。
ですが、それをすることで更に運気が下がるという悪循環に陥ってしまいます。
そんな時に、少し無理をしてでも良い言葉を使うことで、悪い流れを断ち切れます。
悪い言葉を言った場合は良い言葉で締めくくる
そうは言っても、ついついネガティブな言葉を使ってしまう時も人間なら誰しもありますよね。
そんな時は、ネガティブな言葉の後に、ポジティブな言葉で締めくくるようにしましょう。
例えば、こんな感じで言ってみましょう。
- 「あの人は本当に嫌な奴だ!」
→「でも真面目だし嘘はつかないよね。」
- 「最近出費が重なってばかりだなぁ・・・」
→「でもこの先収入は増やせる!だから大丈夫!」
これを意識し続ければ、徐々にいい所を見つけるクセがつき、自分が困難な状況になった時でも、ポジティブに物事を捉えられるようにもなります。
一瞬で運気を上げるおまじない②掃除する
一瞬で運気を上げるおまじないの2つ目は「掃除する」ことです。
私たち人間にとって、家は一日の疲れを癒したり、力を蓄えたりするためのエネルギースポット。
しかし、そんなエネルギースポットに悪い気が溜まっていては、毎日自ら運気を下げているようなものです。
そうならないためにも、家の中を掃除して、良い気を充満させておきましょう。
掃除すべき場所は「玄関」「水回り」「寝室」
家の中に良い気を充満させるために、掃除すべき場所は大きく分けると
- 「玄関」
- 「水回り」
- 「寝室」
の3ヶ所です。
玄関
まず、「玄関」は人だけでなく運の出入り口にもなっています。
そのため、玄関がキレイだと良い気が入り、悪い気が出やすくなる。
逆に、玄関が汚いと悪い気が入り、良い気が出やすくなります。
そうならないためにも、余計な靴を出しっぱなしにせず、たたきも水拭きをしてキレイな状態に保つようにしましょう。
水回り
次に「水回り」についてですが、水の流れは運気をスムーズに流す効果をもたらし、逆に汚れた水は悪い気を溜める効果もあります。
そのため、水回りは常にキレイにしておくように注意しましょう。
中でも注意したいのは、
- トイレのフタは開けっ放しにしない
- お風呂の残り湯は溜めずに毎日捨てること
の2点です。
これはどちらも汚れた水なので、悪い気が溜まりやすいということですね。
寝室
最後に「寝室」です。
眠っている間は良くも悪くも周りの影響を受けやすい状態のため、寝室に悪い気が充満していると、寝ている間に悪い気を取り込んでしまいます。
ですので、日頃から寝室には良い気が満ち溢れた状態を作りましょう。
そのためにも寝室には必要なもの以外は置かないこと。
特に電化製品は悪い気を溜めやすい傾向にあるので、可能であれば寝室には置かない方がいいでしょう。
そして、何より大切なのはベッドシーツや枕カバーを清潔に保つことです。
最低でも週に一回は必ず洗濯し、外に干して太陽の光を浴びせることを忘れないようにして下さい。
掃除は午前中に行い、なるべく毎日する
一瞬で運気を上げるためには、掃除は午前中に行い、なるべく毎日するようにしましょう。
午前中に行うことで細かいホコリも見えやすいというメリットがありますし、風水的にも午前中はいい時間帯で、その後の運気にも左右します。
また、掃除をすることで一時的に運気はあがりますが、掃除をしていない間は再び運気が下がり続けます。
ですので、たまに掃除をして一気に運気を上げるのではなく、日々掃除をして良い運気を保ち続けるといった考え方を持った方がいいでしょう。
一瞬で運気を上げるおまじない③換気する
一瞬で運気を上げるおまじないの3つ目は「換気する」ことです。
夜寝ている間は、どうしても悪い気が溜まってしまうものです。
そのため、朝起きてすぐに部屋の換気をすることで悪い気を吐き出して良い気を取り入れることができます。
換気をする上でのポイントは以下の3つです。
- 朝一番にやること
- 風の通り道を作ること
- 15分~1時間は換気をすること
換気は朝一番にやることで、朝日を十分に浴びた朝の良いエネルギーを取り込むことができます。
また、窓を開けて換気をする時は一つの窓を開けて終わりではなく、風の通り道を意識して複数の窓を同時に開けることを意識して下さい。
そして、換気はできれば1時間、最低でも15分間は続けて下さい。
そうすることで部屋の隅々まで良い気が行き渡ることでしょう。
まとめ
一瞬で運気を上げるおまじないはいかがでしたか?どれも今すぐにでもできる些細な行動ばかりだったと思います。
しかし、本当に大事なことはこれらを継続して行うことです。
一度やるだけでも運気は上がりますが、日が経てば元に戻ってしまいますからね。
『自然と良い言葉を使い、掃除や換気を毎日の習慣にしている。』
そんな状態になった時、あなたの運気はいつも良い状態に保たれていることでしょう。
一度だけでなく、是非その状態を目指してみて下さいね。
もしこの記事を気に入っていただけたら、応援クリックをいただけると嬉しいです!
私はオンラインで多くの人に英語を教えていますが、なかなか勉強が進まない理由で特に多いのが、「家事がとにかく大変」「家族の応援を得られていない」の2つ。
これを解消するために、家事術のプロ、真井花(まない・はな)さんをお招きして「運気の上がる家事術」ジョイントセミナーを行いました。
このセミナーは大変好評で、「セミナー後にうれしい変化があった」というご報告もたくさんいただいています。
今回、そのセミナー動画を、このブログの読者の皆さんにお届けします。
「運気アップ」だけでなく、英語学習などに役立つ「暗記力アップ」のコツも盛り込んだ内容となっています。
家を整えるとご家族にも影響しますから、お子様のいらっしゃる方にもおすすめですよ!